ご予約・お問い合わせはこちら0800-800-1836受付時間10:00▶19:00 日・祝休

Vol.56 カフェインとノンカフェイン

皆さまは普段、口にする飲み物を意識されていらっしゃいますか?
日頃から、コーヒーや紅茶、お茶を好んで飲んでいる方も多いですよね。
今回はカフェインとノンカフェインについてお話していきたいと思います。

カフェインの効能とは

イラスト

カフェインの主な作用は、
・中枢神経を興奮させることによる覚醒作用および強心作用
・脂肪酸増加作用による呼吸量と熱発生作用による皮下脂肪燃焼効果
・脳細動脈収縮作用
・利尿作用
などと言われています。

多くの人がコーヒーや緑茶などからカフェインを日常的に摂取していると思います。
カフェインは法的に禁止・制限された薬物ではないですが、脳神経系に作用するものです。そのため、限度を超えた摂取や投薬中・妊娠中の方のカフェインの摂取に関しては医者の指示を仰いだ方が良いです。
世界保健機関(WHO)の発表において、人はカフェインに対し、1日に400~450mg のカフェインを摂取しても、心臓病や高血圧のリスクを高めたり、妊婦や胎児に悪影響を及ぼすようなことは無いとされています。
これは200mlのコーヒーで換算すると約5~6杯程度になります。玉露の場合は、200mlでカフェインが240mg含まれているので2杯程度、紅茶では40mgなので10杯程度とされています。
とはいえ体格差や体質などもあるのでこの数値は目安程度に捉えましょう。

ただし、カフェインを摂取しすぎることで次のようなことも起こります。
・長期的な摂取による胃腸や内臓を弱らせる
・鉄分の吸収を妨げる。尿と一緒にカルシウムがでていきやすい。
・不眠症の原因
・血管収縮作用(偏頭痛)

【カフェインが多く含まれている飲み物】
イラスト

・コーヒー
・ココア
・抹茶
・玉露
・コーラなど

【ノンカフェインの飲み物】

・麦茶
・ハーブティー
・ルイボスティー
・黒豆茶
・そば茶など

最近では、カフェやコンビニなどでも「ノンカフェイン」や「カフェインレス」「デカフェ」の飲料が手軽に購入できるようになりましたよね。

カフェインには、身体に良い効果もありますが、摂りすぎはやはりNGです。
カフェイン・ノンカフェインの飲み物を上手に取り入れることで、健康・美容に良い効果を与えてくれます。
週に1,2回など自分のライフスタイルに合わせて、楽しんで摂るようにしてください。
体調が良くなる、よく眠れるようになる、イライラしなくなる、PMSが軽くなる、肩こりや冷え性が改善するなど報告を聞くことがあります。
思ったよりカフェインを摂りすぎていたのかもしれません。このような機会に一度、見直してみてはいかがでしょうか?

戻る
トップへ戻る